アナタの「恋愛とは」は携帯サイトから投稿できます!ぜひアナタの「恋愛とは」も教えてネ!
すべて表示
恋愛マスター
著名人・名言
辞書など
研究員
成長が止まっても「愛」は続きます。
2020年1月31日投稿
by にゃんこつ(恋愛マスター)
だと思います(*/ω\*)
2014年11月30日投稿
by まっちょ(恋愛マスター)
適度な温度に保つのが難しい
2014年10月12日投稿
by タボ(恋愛マスター)
性別なんて関係ない。
2013年11月24日投稿
by 兎(恋愛マスター)
鈍感なんで分からいけど好きな人といると超➡HAPPY🎉❤❤だからW個人的に😃
2013年8月2日投稿
by リリィ🌟🌟🌟🌸(恋愛マスター)
2013年2月6日投稿
by リィ(*´∇`)(恋愛マスター)
「両想い」はお互いにつないだ気持ちだと思うし「片思い」は相手へつなぐ気持ちだし私は互いの気持ちがつながれば良いですけどね。
2012年10月28日投稿
by あき(恋愛マスター)
「好き」って気持ちも「愛する」って気持ちもその人とつないだ心かなって私は思います。
2012年10月28日投稿
by あき(恋愛マスター)
2012年9月27日投稿
by せりなっぴ(恋愛マスター)
恋をすると女性ホルモンが出てお肌もツルツル!!気持ちにもハリが出る!!(笑)
2012年8月1日投稿
by 恋する美魔女(恋愛マスター)
2012年7月22日投稿
by ゆずっこ(恋愛マスター)
何もない世界に輝きを/♪
2012年3月11日投稿
by なあち(恋愛マスター)
2012年3月10日投稿
by マドカ(恋愛マスター)
2012年3月9日投稿
by 1110(恋愛マスター)
全てが相手のことになっちゃう。でもそれが、幸せ。
2012年1月4日投稿
by 中村直人らぶ(恋愛マスター)
人を好きになる事
2011年10月21日投稿
by あーちゃん(恋愛マスター)
2011年7月23日投稿
by 村上一利(恋愛マスター)
2011年7月16日投稿
by ルイ(恋愛マスター)
2011年6月30日投稿
by リーナ(恋愛マスター)
2011年6月23日投稿
by みみ(恋愛マスター)
人によって幸せだと思える瞬間は異なると思いましたので恋愛は幸せなイベントのひとつとさせていただきました🔚
2011年5月3日投稿
by ヤクルト(恋愛マスター)
やっぱり恋するとその人考えるだけでドキドキする
2011年4月12日投稿
by 亜美(恋愛マスター)
2011年3月29日投稿
by たくや(恋愛マスター)
お互いの足りないところを補い合って助け合っていくから。
2011年3月7日投稿
by ナンバーワン(恋愛マスター)
恋愛には色々な味があってドキドキしたりさみしくなったり色々な感情を味わさせてくれる特別で刺激的なものつまりスパイス
2011年1月9日投稿
by まゆ1213(恋愛マスター)
今まで、おしゃれや見た目に気を使ってこなかった子も、恋愛をすると変わるんじゃないかな??自分に自信がなかった子も好き人と付き合えたら自信もてるんじゃないかな恋愛ってそういうもんだとおもう😍!!
2011年1月7日投稿
by みさき(恋愛マスター)
2011年1月5日投稿
by 慎治(恋愛マスター)
恋愛する・・・つまり誰かの事を好きになると誰もが一度は経験する事なのです。胸がキュンとなるのは、誰かを好きになったサインなのです。
2010年12月25日投稿
by ゆい(恋愛マスター)
2010年12月23日投稿
by (笑)(恋愛マスター)
人を好きになればなるほど切なくなるものなのです。けれど、いつかはその恋はみのるのです。
2010年12月20日投稿
by ゆい(恋愛マスター)
答えが一つかどうかもわからないもの
2010年12月12日投稿
by ゆー(恋愛マスター)
欲しければ欲しいほど深く愛してしまう
2010年11月13日投稿
by カナ(恋愛マスター)
2010年11月7日投稿
by まな(恋愛マスター)
見てるだけで・・・話してるだけで・・・ドキドキしていつでもその人のことを考えてる❤それが恋愛❤❤
2010年10月18日投稿
by なぁな🌱(恋愛マスター)
その人とお付き合いをして、自分が悪くなるような相手はだめですね(^O^)/
2010年8月10日投稿
by なあ(恋愛マスター)
つまり相手のいい所を伸ばし、悪い所を理解してあげて治してあげる
2010年8月4日投稿
by しーちゃん(恋愛マスター)
好きになったら自然とそうなっちゃいますよね(;ω;)
2010年7月22日投稿
by misakichi.(恋愛マスター)
光がなければ始まらない。自分の想いが光を作り、影を生む。
2010年7月19日投稿
by ぴよコ(恋愛マスター)
一緒にいて楽しい⤴ケドその人には、好きな人がいる事が辛い😣
2010年6月26日投稿
by 駿介君大好き❤(恋愛マスター)
2010年6月23日投稿
by 魅李★.(恋愛マスター)
好きな人といればもう離れたくないと思うコト。好きな人といれば胸がドキドキしたりするコト。
2010年6月14日投稿
by みぃ(恋愛マスター)
自分はその人のこと好きなのにその人は自分の友達が好きだから諦める。
2010年6月3日投稿
by クラリネット(恋愛マスター)
人を死ぬほど好きになると溢れるようなおもいさえ形容しがたい。
2010年5月25日投稿
by キルシェ(恋愛マスター)
恋してないとウキウキしない。キュンキュンしたーい!!
2010年5月8日投稿
by なおみ(恋愛マスター)
誰だって好きな人はできるんだから、告白なんて恥ずかしくない!自分は自分の道を進もう!
2010年4月11日投稿
by マシュマロ(恋愛マスター)
告白が成功して嬉しくて鼻が痛くなるし、失敗して涙が出て、痛くなる。
2010年4月11日投稿
by マシュマロ(恋愛マスター)
告白しないと恋愛は始まらないし何をするにも勇気が必要
2010年3月28日投稿
by ゆき(恋愛マスター)
2010年3月15日投稿
by dyn(恋愛マスター)
2010年3月10日投稿
by まゆ(恋愛マスター)
よく、恋するとキレイになるって言うから♥
2010年1月7日投稿
by あみ-ご(恋愛マスター)
守ってあたためて、ようやく成長する。今の恋愛も大事に守りたいですね。
2010年1月6日投稿
by ゆみたん(恋愛マスター)
安定してないからこそ、ときめくし、ドキドキもする。
2009年9月24日投稿
by ぴよコ(恋愛マスター)
愛し愛されれば、喜怒哀楽全てを分け合ぇ、助け合ぅ力を発揮できます。愛こそが癒しです。
2009年8月23日投稿
by いづ様(恋愛マスター)
愛し愛されれば、喜怒哀楽全てを分け合ぇ、助け合ぅ力を発揮できます。愛こそが癒しです。
2009年8月23日投稿
by いづ様(恋愛マスター)
恋をしたらその人のこと、いっぱいいっぱい愛してあげることだとおもう!
2009年8月3日投稿
by ずー(恋愛マスター)
いろんな波があるように、いろんな感情が溢れ出すもの!押したり・引いたり…大きくなったり・小さくなったり
2009年7月30日投稿
by ずー(恋愛マスター)
恋したトキに、魔法にかかり、、、✨好きな人に会う度、魔法が身体に染み込んで行くw!! 笑))
2009年7月11日投稿
by ♪苺恋゚+。・*(恋愛マスター)
与えたり、貰ったりするもの。どちらか片方だけでは成り立たないもの。
2009年6月30日投稿
by a*flo(恋愛マスター)
些細な偶然が恋愛の始まりで、小さな奇跡がなければ育たないものです。
2009年6月21日投稿
by ぴよコ(恋愛マスター)
日常のすべてがそれにひもづいて見えちゃうんだよね。
好きな人の一言で、山の天気のように自分の心も晴れたり雲ったり…すぐに変化するから。
2009年6月16日投稿
by 美月(恋愛マスター)
闇の中で、僅かな光の先を目指して行く感じ…
2009年6月13日投稿
by あゆみ(恋愛マスター)
何故か片思ぃでも、ゎくゎくしちゃぅよね-♪゜+01度好きな人が出来たら、もォ恋なしてゎ人生がつまンなぃモンに思えちゃぅツ!!
2009年6月9日投稿
by ♪苺恋゚+。・*(恋愛マスター)
ジャングルに行かなくても、デンジャラスなアクシデントに巻き込まれなくても、バンジーしなくても、たとえそれが平凡な人生であったとしても、一級品のスリルが味わえる、人生のエンターテインメント。
2009年5月30日投稿
by 編集三号(研究員)
恋する女の子わかわぃぃぢゃん♪
2009年5月23日投稿
by あぃらぶゅう(恋愛マスター)
お互いに学べることがたくさんあるし、人として豊かになると思う。そうなりたいっていう想いもこめて☆
2009年5月20日投稿
by あいりん(恋愛マスター)
恋してないと明日楽しみにすること少ないよね。
2009年5月19日投稿
by ぴよコ(恋愛マスター)
完全には分かり合えないと悟った上で、お互いを思うと違うレベルの「愛」になるのかもね。
式中(人生)の未知数(未来)に、ある数(二人)をいれて初めて解(愛)がでるのですぅ
2009年4月21日投稿
by マイルド(恋愛マスター)
恋し愛する対象は常に人、人しかいないから。
2009年4月19日投稿
by ライチ(恋愛マスター)
好きすぎて切なくなる。一言の言葉で嬉しくなる一言の言葉で苦しくなる
2009年4月15日投稿
by ちったん(恋愛マスター)
そこはかとない期待があるのが恋愛。ハラハラドキドキ、一喜一憂が恋の恋たるゆえんかもね。
2009年4月10日投稿
by 恋愛民俗学者(卵)(研究員)
2009年4月3日投稿
by ぼん(恋愛マスター)
見ているだけじゃ、何も変わらない。
2009年3月24日投稿
by ゆき(恋愛マスター)
見ているだけじゃ、何も変わらない
2009年3月24日投稿
by ゆき(恋愛マスター)
好きなのに切なくて苦しい恋
2009年3月23日投稿
by クラリネット(恋愛マスター)
甘くなきゃ論外だけど、ほどよい酸味は必須。酸っぱい後味はキューっとくるよね。熟れすぎだとイマイチですか。
2009年3月16日投稿
by 今日は大失敗のK(恋愛マスター)
近づくと消える。揺らめく気持ち。届かぬ想い。熱ければ熱いほどそれは消えずに誘惑の揺らめきを地平に晒す
2009年3月11日投稿
by ぴよコ(恋愛マスター)
つらい きつい かなしいけどやっぱたのしい❤
2009年3月9日投稿
by にゃっぴ。(恋愛マスター)
この世のものとは思えないおいしそっ!な匂いがするんだよね。とくに外歩いてるときに匂うと。でもって、アツアツのジュージュー食べると最初の一口最高なんだけど、冷めるとなんかしょっぱくて、パサパサするの。時々骨が刺さったりして途中でたべるのイヤんなっちゃうことある。和風だけど、恋ってこんな感じかなあ。。。
2009年3月7日投稿
by タッキーの恋人(夢)(恋愛マスター)
お菓子のこと、天気のこと、楽しみなのか、不安なのかわかんにゃくなっちゃゥ。
2009年3月3日投稿
by 浦安girl☆(恋愛マスター)
受身って意味じゃないけど、いろいろ待って、ドキドキしたり、ソワソワしたり、イライラしたり、喜んじゃったり、ガッカリしちゃったりしてますぅ、ハイ(^o^)/
2009年3月2日投稿
by ぴーちっ(恋愛マスター)
恋愛とはわからないものです❤
2009年3月2日投稿
by にゃっぴ。(恋愛マスター)
咲けば美しく、枯れて実のなるものもあり、種を落とすものもある。たくさん咲くものもあれば、一輪のみのものも。太陽に向かうものもあれば、夜ひっそりと咲くものも。毎年咲くものもあれば、ひたすら待ち続けるものも。色も形もさまざま。大輪もあれば葉と見紛うものも。風や雨に打たれて散ることも。それでも花咲く野はとても美しい。
2009年3月2日投稿
by ミツバチ(恋愛マスター)
別腹なんだwww
2009年2月27日投稿
by タボ(恋愛マスター)
有名な戯曲「お気に召すまま」の中で、羊飼いシルヴィアスが発するセリフの一部。
恋愛は恋愛によって始まる。 従っていかに強い友情からも弱い恋にしか移行できない
2009年2月27日投稿
by ラ・ブリュイエール(仏作家)
若かりし頃、男性に求めるのは知性?名声?お金?と聞かれて、「そんなもの、私が全部持ってるわ。男は美しく、セクシーであればいいの。」と答えたフランスの大女優の一言。/恋愛はポタージュのようなものなの。初めの数口は熱すぎて、最後の数口は冷めすぎてるわ
2009年2月27日投稿
by ジャンヌ・モロー(仏女優・歌手)
有名な戯曲「お気に召すまま」の一節。Love looks not with the eyes, but with the mind.
恋愛はそれ自身ひとつの掟のようなものであり,その人の人間の進路を定めてしまう
2009年2月27日投稿
by 森語堂(中国の作家)
私にとって。ちょっとミンナの先輩の私より。
2009年2月27日投稿
by これから恋するアナタへ(恋愛マスター)
著書「恋愛論」より/恋は甘美な花である。しかしそれを摘むには、恐ろしい断崖絶壁までいく勇気がなければならぬ~たしかに勇気が必要だよね。
2009年2月27日投稿
by スタンダール(仏作家)
シニカルな定義が満載の著書「悪魔の辞典」より/恋愛- 一時的な精神異常だが、結婚するか、この病気の原因になった影響力から患者を遠ざけるかすれば簡単に直る
著作「金言集」より
シェークスピア研究で有名な18世紀の方。でも「タラ」って、ねえ。。。失礼しちゃうよね。「恋は愚か者の知恵であり、賢人の愚行である」というのもありますが。。。
2009年2月27日投稿
by サミュエル・ジョンソン(英文学者)
恋愛は決闘だ。もし右を見たり左を見たりしたら敗北する~「ロマンの戦士」とも言われたノーベル文学賞受賞作家の言葉。著作「魅せられたる魂」より
2009年2月27日投稿
by ロマン・ロラン(仏作家)
(愛とは)相手に変わることを要求せず、相手をありのままに受けいれること/お色気コメディー映画の脚本なんか書いてた人です。
2009年2月27日投稿
by ディエゴ・ファブリ(伊劇作家)
夏目漱石に師事した大正・昭和期の哲学者の著作「三太郎の日記」の中の言葉。/(愛とは)他から奪うことでなく、自己を他に与えることである。
2009年2月27日投稿
by 阿部次郎(哲学者・美学者)
(愛とは)お互いを知らない男と女に起こるものである。Love is what happens to a man and woman who don’t know each other.~「最も永く続く愛は、報われぬ愛だ」というのも名言です。
2009年2月27日投稿
by サマセット・モーム(英劇作家)
著作「近代日本の恋愛小説」より
2009年2月27日投稿
by 野口武彦(文芸評論家・国文学者)
なんか歌にありそだけどぉ
2009年2月27日投稿
by バイトのぴよコ(研究員)
明鏡国語辞典より
2009年2月27日投稿
by 大修館書店(辞典など)
著作「品性論」より/恋愛は人情の永久的な音楽にして、青年には光輝を、老人には後光を与える~「天は自ら助くる者を助く」という言葉で有名な英国人作家の言葉です
2009年2月27日投稿
by サミュエル・スマイルズ(英作家・医師)
著書「チャンス」より/しからば、恋愛とは何か。私は言う。それは非常に恥かしいものである。~彼はこの本の中でこうとも言っています。「私がもし辞苑の編纂者だったならば、次のように定義するであろう。『恋愛。好色の念を文化的に新しく言いつくろいしもの。すなわち、性慾衝動に基づく男女間の激情。具体的には、一個または数個の異性と一体になろうとあがく特殊なる性的煩悶。色慾の Warming-up とでも称すべき
著作「侏儒(しゅじゅ)の言葉」より。以下のように続く/恋愛はただ性欲の詩的表現を受けたものである。少なくとも詩的表現を受けない性欲は恋愛と呼ぶに値しない
2009年2月27日投稿
by 芥川龍之介(作家)
「レ・ミゼラブル」の作者の言葉。「恋愛とはその二人が一体となることであり、ひとりの男とひとりの女とがひとりの天使となって融けあうことである。それは天国である。」
2009年2月26日投稿
by ヴィクトル・ユーゴー(仏小説家・詩人)
(愛とは)二人で愚かになることだ~愚かな状態がシ・ア・ワ・セ
2009年2月26日投稿
by ポール・ヴァレリー(仏詩人)
「ある一人の人間のそばにいると、ほかの人間の存在など、まったく問題でなくなることがある。それが恋というものである。」~「初恋」など、恋愛に関する著作の多いロシアの小説家の言葉です。
2009年2月26日投稿
by イワン・ツルゲーネフ(露作家)
今のワタシは100パー恋愛でデキてますぅ
2009年2月26日投稿
by オネQ(恋愛マスター)
著作「近代日本の恋愛小説」より
2009年2月26日投稿
by 野口武彦(文芸評論家・国文学者)
19世紀のフランスの歴史家が述べたこの定義は、向こうでは結構有名なもののようです。このフレーズが言いたいのは、恋愛(愛)が、人類の始まりから存在する普遍的な感情じゃなくて、12世紀の西ヨーロッパの封建社会の限られた人によって「発明」されたものなのであるということのようです。まあ言葉の定義ってところに限ればそうかもしれませんが。。。日本も明治半ばに「Love」の翻訳語として恋愛という言葉が世に出
2009年2月26日投稿
by シャルル・セニョボス(仏歴史家)
著作「現代青春論」より。(恋愛は)激しいほど休息を欲しているということだ。恋愛にも日曜日がなければならない。それが辛うじて永続させる方法であり、つまり「忘却」の逆用である~恋愛にもお休みが必要ということですかね。
2009年2月26日投稿
by 亀井勝一郎(文芸評論家)
著作「人間の土地」より。(愛とは)お互いに見つめ合うことではなく、一緒に同じ方向を見つめることである。Love does not consist in gazing at each other but in looking outward together in the same direction.
「ボルチモアの賢人」と呼ばれたアメリカのジャーナリストの「Love」に関する定義その3。愛は戦争のようなもの。始めるのは簡単だが、止めるのは非常に難しい。Love is like war easy to begin but very hard to stop.
2009年2月26日投稿
by H・L・メンケン(米ジャーナリスト)
「ボルチモアの賢人」と呼ばれたアメリカのジャーナリストの「Love」に関する定義その2。Love is the delusion that one woman differs from another.
2009年2月26日投稿
by H・L・メンケン(米ジャーナリスト)
新潮現代国語辞典より/特定の異性にひかれて愛し慕うこと。精神的・肉体的な結合を求める男女間の愛情。「ラブ」「リーベ」などの訳語という。こい。愛恋。
2009年2月26日投稿
by 新潮社(辞典など)
映画「ある愛の詩(1970年公開)」のラストで主人公のオリバーが呟く名セリフ。Love means never having to say you’re sorry.古典極まりない純愛映画なんだけど、やっぱり今見ても泣ける。
2009年2月26日投稿
by エリック・シーガル(脚本家)
(愛は)麻疹(はしか)のようなものだ。遅くかかればかかるほど、この病気は重くなる。Love is like the measles -all the worse when it comes late in life.~早めにかかりましょう。
2009年2月26日投稿
by ダグラス・ジェロルド(英劇作家)
著作「恋愛とは」より。「くるたのしい」とは「苦しく、かつ、楽しい」を略した著者の造語。
2009年2月26日投稿
by 遠藤周作(狐狸庵先生・小説家)
特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと新明解国語辞典第六版より/思い込むような愛情をいだき、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち 合いたいと願い、それがかなえられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと。
2009年2月26日投稿
by 三省堂(辞典など)
「ボルチモアの賢人」と呼ばれたアメリカのジャーナリストの「Love」に関する定義その1。Love is the triumph of imagination over intelligence.
2009年2月26日投稿
by H・L・メンケン(米ジャーナリスト)
著作「愛の無常について」より。(恋愛とは美しき誤解であり)、誤解であって差支へありませぬ。そして結婚生活とは恋愛が美しき誤解であったことへの惨憺たる理解であります。理解は犠牲を要求します。絶えず理解を疑うことが、理解に近似する唯一の道です。~「結婚は恋愛の墓場である」と言った有名な評論家の恋愛定義です。
2009年2月26日投稿
by 亀井勝一郎(文芸評論家)
「厭世詩家と女性」より/秘鑰=秘密の鍵のこと。このあとはこう続きます------恋愛は人世の秘鑰なり、恋愛ありて後人世あり、恋愛を抽(ぬ)き去りたらむには人生何の色味かあらむ、然(しか)るに尤(もっと)も多く人世を観じ、尤も多く人世の秘奥を究むるといふ詩人なる怪物の尤も多く恋愛に罪業を作るは、抑(そ)も如何(いか)なる理(ことわり)ぞ。~明治の時代に恋愛なくして、人生なし、と言い切った元祖恋愛至上
2009年2月24日投稿
by 北村透谷(詩人・評論家)
道端に咲いている花を摘むには、まずその存在に気付き、そして自らかがむ必要があります。摘んでしまうと野に咲いていた花とはまた趣き(おもむき)が変わりますし、水をあげなければ枯れてしまいます。恋愛もまた同じではないでしょうか。
2009年2月24日投稿
by 全力リス見習い(恋愛マスター)
広辞苑第六版より
2009年2月23日投稿
by 岩波書店(辞典など)
運命という決められたあらすじに、例え波乱万丈のストーリーが書かれていなくても、「恋愛」という演出で、胸に迫るドキドキ、ハラハラ、感動、涙、温かさのある素敵なステージになるはずです。